2012年12月21日金曜日

2学期終業式

今日でKJSの2学期が終わりました。

2学期は、運動会、研究発表会、写生会、キャンプファイヤーなど大きな行事がたくさんありましたが、

それぞれ子供たちは一生懸命がんばり、大きく成長した2学期になりました。

終業式の後には、2学期の思い出発表会がありました。

大きな行事を成功させたことが思い出に残った子もいれば、朝の運動やなわとびなど、

日々の努力の中で自分が出来るようになったことが心に残った子もいました。

それぞれが自分の成長を胸に、一回り大きくなった様子を発表してくれました。




3学期もみんな元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。

2012年12月14日金曜日

キャンプファイヤー ②

キャンプファイヤー①から続きます。

カレーを食べているうちに日が落ちてきました。いよいよキャンプファイヤーのスタートです。

まずはハンドベルの演奏です。ここカラチにもクリスマスが来ます。きれいな音がカラチの空に響きました。



いよいよキャンプファイヤーに点火です。パキスタンの北の山から火の神様がいらっしゃいました。

火の神様、何もないところから火をおこして皆に分けてくれました。会場は大盛り上がり。




盛り上がったところで、今度は集会委員会のゲームをします。「ジェスチャーゲーム」

「進化ゲーム」「猛獣狩りに行こうよ」・・・どのゲームも会場の方みんなで楽しく遊びました。

そしてフォークダンス「ジェンカ」なが~い列を作って踊ります。先頭は3年生でした。


楽しかったキャンプファイヤーも終わりです。お世話になったお父さんお母さんに

感謝の気持ちと2学期できるようになったことを一人ずつ発表しました。

最後にみんなで「遠き山に日は落ちて」を歌いました。


 今年も一年多くの方々の支援で素晴らしい取り組みが行えました。本当にありがとうございました。



キャンプファイヤー ①

長かった2学期ももう終わりはすぐ。2学期の最後の行事「キャンプファイヤー」です。

日ごろお世話になった方々に感謝の意を込めて、みんなでカレーを作ります。

メニューの決定から買い出しまで、みんなで協力してやりました。


野菜を水で洗って切ります。こちらのたまねぎはすご~く目にしみます。

たまごとジャガイモをゆで、サラダも準備しました。


かまど係も忙しいです。火をおこしたら、ひたすらたまねぎを炒めます。

パキスタンカレーは油をたくさん使うので、「炒める」というより「揚げてる」感じがします。

 今年のキャンプファイヤーで作ったカレーは、「ティンダビーフカレー」と「チキンコルマカレー」

ポテトサラダも作りました。ちょっと味見・・・。(つまみ食いじゃないですよ)


出来上がったカレーは、いつもお世話になっている、お父さん、お母さん、そして学校のスタッフさんに

振舞われました。どちらのカレーも大好評でした!


キャンプファイヤー②に続きます。




2012年12月1日土曜日

研究発表会 その②


3年生「カラチのかわいいヤモリちゃん」
日本人学校でもよく見るヤモリ。ヤモリは何を食べるのか、どんな生活をしているか研究しました。

3年生「雨のふらないカラチの天気」
毎日晴天のカラチ。「カラチは何で雨が降らないんだろう」そんな疑問をもとに、天気を調査する施設を見学して、雨の降る仕組みについて研究をしました。



4年生「にょきにょきマングローブ」
マングローブはどうして海水があるところでも生きられるのか。いくつかの苗を使い、比較実験に挑戦しました。

4年生「イスラム教とモスリムの生活」
パキスタン・イスラム共和国の名前の通り、パキスタンの宗教であるイスラム教。イスラム教の教えや、私たちの身近にいるモスリムの生活を調べました。



4年生「自分だけのシャロカミを作ろう」
パキスタンの伝統的な衣装シャロワールカミーズ。デザイン作りや布選びも自分でしました。最後はテーラーに持って行って世界で一つのシャロカミ作りに挑戦しました。

5年生「カレー不思議発見」
パキスタンのカレーについて、実際にカレーを作ってみたり、パキスタンの人にアンケートをとったりして、パキスタン人とカレーとの深いつながりを感じました。


5年生「サッカーボールからパキスタンを考える」
世界の手縫いサッカーボールの生産額のほとんどを占めるパキスタン。どうやってサッカーボールを作るのか、実際に職人さんに教えてもらい、作ってみました。児童労働の問題についても考えました。



「閉会セレモニー」
みんなこの日のために一生懸命研究に取り組み、練習を重ねてきました。
その成果を十分に発揮できた発表会になりました。

会場にお越しいただいたたくさんの方々、ありがとうございました。








研究発表会 その①

10月の中旬から、子どもたち一人一人がカラチの不思議を見つけて研究をしてきました。

今日は「研究発表会」今まで研究してきたことをまとめ、たくさんの人の前で発表します。

「 開会セレモニー」
いよいよ発表が始まります。会場に集まった多くの方を目にして少し緊張気味です。



1年生「にほんのカレーとパキスタンのカレーのちがい」
日本とパキスタンのカレーの違い、実際にレストランに行ってインタビューしたり、カレーを作ってみたりしました。

1年生「おいしいパラタを作ろう」
おいしいパラタ、パラタ屋さん見学をして、実際にパラタを作りました。パラタを作るのは難しい!


1年生「カラチのフルーツだいへんしん」
フルーツ天国カラチ。フルーツがどんな食べものになっているかを調べ、フルーツチャット作りに挑戦しました。

1年生「パキスタンのはなでいけばなをしよう」
1年中きれいな花が咲いているカラチ。パキスタンの花でいけばなを教わり、実演してみせました。



1年生「カラチのいきものをしらべよう」
カラチには日本にはいない生き物がたくさんいます。どこにどんな生き物がいたかを調べました。

3年生「日本にはないカラチのやさい」
日本では見たことのないカラチの野菜、農場見学に行き、野菜を使った料理に挑戦しました。


その②に続く

2012年11月18日日曜日

日本人会運動会 その②

前半から続きます。

休憩をとったあとは、いよいよ日本人学校の発表です。

皆、この日のために暑い中、毎日練習してきました。気合は十分です。


まずは、和太鼓の演奏「絆」です。力強い和太鼓の音がカラチの空に響きました。


次は、よさこいソーラン「侍」です。漁に出る漁師を侍に見立てて踊ります。

ビシッとポーズを決める姿がとてもかっこよかったです。


発表のあとは、会場のみんなで揃って、フォークダンスです。


「オクラホマミキサー」と「マイムマイム」を踊りました。昔踊ったのに、踊りを忘れてしまった
大人の方もたくさんいました。


いよいよ競技に戻って「紅白リレー」です。

子どもから大人にバトンをつなぐこのリレー、見ている方も手に汗握ります。



そして、この運動会の最後、「綱引き」です。赤白全員参加のこの競技、大人も子供も本気です。

赤も白もなが~い列を作って戦ったこの競技、かなりの接戦でした。


閉会式。今年は紅組の優勝でしたが、白組も団結賞をもらうことができました。

両チームとも正々堂々と、また白熱した戦いでした。


子どもたちにとっても、一生懸命練習した成果が出た良い運動会でした。

みんなで力を合わせたり、励まし合ったりする姿がとても良かったです。

みなさん、ありがとうございました。

日本人会運動会 その①

カラチのあつい日差しのもと、カラチ日本人会運動会が行われました。

子どもも含めたカラチの日本人の皆さんが、赤白分かれて激しく火花を散らします。

まずは、開会式と選手宣誓からスタートです。堂々と宣誓する団長、かっこよかったです。


最初はエール交換です。KJSの子どもたちは、全員が赤組か白組の応援団です。

この日のために団長を中心に一生懸命練習してきました。

大きな声が大きなグラウンドに響き渡ります。


競技種目の最初は、「長縄8の字1分勝負」

1分間で何回跳べるかを競います。子どもたちは休み時間にもたくさん練習しました。

赤組も白組も好記録が出て白熱した戦いでした。


次の種目は「玉入れ」 下のかごが1点、上のかごが2点です。

5回戦の合計点数を競うとあって、大人も子供も本気になって玉を入れ合いました。


大人だけの種目もいくつかあります。これは「ムカデ競争」

普段、家では見られないお父さんとお母さんの必死な表情に子どもの応援もヒートアップします。


前半最後の競争は、「何でもスタジアム」。コース上に置かれた様々な障害をクリアしながら競います。

気力・体力・運の3つがそろわないと勝てないと言われる、激しい戦いです。


後半に続きます。