2015年12月23日水曜日

終業式にて

 22日火曜日がカラチ日本人学校2学期終業式でした。式典らしく姿勢や態度にもいつも以上に気をつけながら、一人ずつ七夕夏祭り、日本人会運動会、研究発表会などの行事の思い出を発表します。そういえばいろいろなことがあったなあと、みんなでみんなの成長の跡を振り返りました。
最後は校歌を元気に歌って終業式を終えました。冬休みの楽しい計画をみんなで話して、しばしのお別れです。久しぶりに日本に帰国する児童もいます。いろいろな経験を積んで一回り成長した姿で2016年の初日を笑顔で迎えられるよう祈りました。どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。

2015年12月19日土曜日

広いグランドで体育を


17日木曜日は、市内のグランドを借りて全校体育を行いました。いつもは校庭で行っているKJSの体育の授業。全校の人数が少ないとはいえ、種目によっては狭さを感じている体育ですが、今日は違います。バスで20分くらい行くと、広大なサッカーグランドが見えてきます。荷物を出して、まずは体操。気持ちも伸び伸びして、手足もいつもより余計に伸びているような気がします。
今日の種目はサッカーです。ボールを使って、パスの練習から。いつもの倍から3倍くらいの距離を蹴ると、ボールはあちこちに行ってしまいますが、とても気持ちいい!
足下でのボールコントロールの練習もして、いよいよ試合です。ウイングに手を使っていいパサーが二人ずつ入って、教員含め5対5の試合です。
最後は整列してあいさつして終了。広いグランドはたまにしか使えませんが、充実した体育の授業になりました。普段は人数相応のこぢんまりした体育。次にグランドを走り回る日に向けて、授業で練習を重ねるKJS秋冬の体育です。

2015年12月12日土曜日

アルカイールスクール学校交流会

2学期もいよいよ終盤です。カラチ日本人学校の児童生徒は、学習面も生活面もまとめの時期を迎えています。12日土曜日はアルカイールスクールから12名の子どもたちをお迎えして、学校交流会を実施しました。まずは玄関でお出迎え。そして開会式です。
最初の活動はグループに分かれての自己紹介と、日本語とウルドゥー語での名札作りです。KJSの子どもたちはウルドゥー語の部分をアルカイールスクールの子どもたちに書いてもらい、代わりにアルカイールの子たちの名前を聞いて、ひらがなやカタカナで書いてあげます。アルカイールの子に「自分のハンカチにも書いて」と言ってもらったら、なんかすごいことをしてあげたような照れくさい気分になります。
次はアルカイールの女の子によるゲーム、「コ」です。「コ」と言ってオニをバトンタッチする鬼ごっこのような遊びを教えてもらって、みんなで遊びました。逃げるのもコツが必要で、少し頭を使うゲームです。男の子同士でやってみても、なかなか逃げるのが難しくて、後日休み時間に練習してみようということになりました。

次は合同ミニ運動会。紅組白組に分かれ、5つの種目で競い合いました。二人三脚や竹で作った竹ポックリを履いてのリレー、綱引きなどです。ウルドゥー語の「がんばれ」は「ジテガ!」。手をたたいて応援して、声を掛け合いながらみんなで競い合いました。勝ったら「ジドガヤ!(勝った!)」と言いながらチームで喜び合います。
4種目終了時点で同点と、白熱した勝負になりました。休憩時間はクリケットをやったり、エーキングというゲームをしたり。休み時間を挟んで最後のドッジボールです。勝負は白組優勢で進みます。紅組の内野がリーダー一人になり、万事休すか!というところで時間切れ。ドッジボールの勝負も最終結果も、白組の勝利に終わりました。白組にはトロフィーが授与されます。
最後はセレモニーを行い、みんなでプレゼントを手渡して、バスを見送りました。短い時間でしたが、競い合いながら楽しく交流できた今回の交流会。今回恥ずかしくてなかなか話ができなかった子も、次は話せるかな?次回の交流会は3学期です。

2015年12月8日火曜日

研究発表会を終えて

12月6日は平成27年度カラチ日本人学校研究発表会でした。本校校庭に前々日からテントを設置し、スクリーンが見えるように日差しを遮った特設会場。舞台に立つと、いつもの練習とは違った雰囲気に、子どもたちの表情に緊張感が漂い始めました。





カラチ市議会選挙に伴い治安の悪化が懸念されたため、一日遅れての開催となった研究発表会。日本人会の皆さんが席に着いて、いよいよ始まります。






「雪」「宝石」「日本のマンガ」「油料理」「バイク」「自衛隊とパキスタン軍」と、それぞれの興味関心に立脚したテーマで、学年の発達段階にふさわしい方法で発表を行いました。マイクを持って、お客さんの前に立つと緊張感は最高潮です。





一人一人が自分の力で、自分の手で作り上げた発表。やりきったという充実感と安堵感が、発表を終えてお辞儀をし、拍手の中笑顔で演台を離れる表情から伝わってきます。緊張したけど、はっきりした声で堂々と最後まで発表することができました。









日本人会の皆様から、発表内容に関する温かい質問も頂戴しました。子どもたちに答えやすいように言葉をチョイスしてくださったため、自分の頭で一生懸命考えて自分の言葉で答えることができました。質問してくださった皆様、本当にありがとうございました。






研究した「しみだいこん」「油を使ったカレーと使わないカレー」の試食コーナーと、宝石の実物を展示したコーナーで、日本人会の大人たちに研究の成果を披露するころには、あちこちから「先生来年の研究テーマが決まりました」という声が聞こえてきました。新たな興味関心の方向性を見出したか、それとも今年のテーマをさらに深めるか。どちらにしても、学習意欲十分の子どもたちに驚かされました。


2学期も間もなく終了です。平成27年度カラチタイムの取り組みの集大成といえる今回の研究発表会。児童生徒にとって大変有意義な会となりました。日本人会の皆様、保護者の皆様の温かいご支援に心から感謝します。


2015年12月1日火曜日

12月に入りました

2015年も最終月。早いものでカラチ日本人学校の2学期も間もなく終了です。カラチ市議会議員選挙の影響で6日に変更になった研究発表会へ向けて、一同研究に余念がありません。いよいよ資料が完成し、発表の練習に入っている子どもたち。研究も佳境です。
今年の研究発表会は、児童生徒の課題設定と解決という点に焦点をおき、児童生徒の手による一人一人の個性を生かした表現活動を目指してきました。表面的には研究が中途だったり、発表資料が美しくまとまっていなくても、子どもたち自身の学びがぎっしりつまった発表になるはずです。どうぞご期待ください。
1日は安全訓練を実施しました。今月はスタンプラリーの形で、学校内外の安全施設について知る活動です。スタンプを集めながら消火器の位置や備蓄品、非常階段などを自分で確認しました。事故なく2015年を締めくくれるよう安全意識を高めた安全訓練でした。
なお、11月21日のカラチ日本人学校50周年記念パーティーへご参加いただいた皆様からの寄付金がカラチへ届きました。寄付していただいた皆様へ、心から感謝の意を表します。ありがとうございました。校舎内外の施設・設備の改修等に充てさせていただく予定です。