2017年9月26日火曜日

KJS音楽祭・夏祭り

9月23日土曜日、カラチ日本人学校では今年も育友会や日本人会の皆様のご協力を得て、KJS音楽祭・夏祭りが盛大に行われました。
前日はステージ上で練習を行いました。各学年の音楽発表、全体でのソーラン節、ステージだとどちらも勝手が違います。練習して翌日に備えました。
そして本番当日。登校してくる子どもたちの表情は楽しみ半分、緊張半分。来てくれるお客様のためにみんなで会場のセッティングをして、少し練習をして、スタートを待ちます。
いよいよ本番。開会式ではスローガン発表を行いました。大きな声で元気に発表すると、緊張がほぐれてきたようです。
続いて音楽発表。日頃の学習の成果を見てもらうべく、お互い協力し合い、声を掛け合いながら練習してきた合唱と合奏でした。
ステージの上で緊張からか手や声が震えている子も(大人も?!)いましたが、みんな最後までやりきりました。「精一杯できた!」「頑張ってできた!」という充足感が表情からうかがえました。
合唱と合奏が終わったら、はっぴを身にまとい、ソーラン節の発表です。1年生は初めて踊るソーラン節。大きな声で、体をいっぱいに動かして元気に踊る姿は、お兄さんお姉さんにも負けていません。太鼓のリズムで、昨年以上に迫力のある堂々とした発表ができました。
休憩を挟んで次は夏祭りです。育友会のご提供によるおいしいビリヤニやベイクドを味わいました。提灯の下で浴衣や甚平を着て食事する姿は、日本の夏祭りそのものです。
昨年同様、今年もお父さんたちと日本人会有志の皆様による射的やヨーヨー釣りの出店もありました。大人も子どもも、祭りのひとときを楽しみました。
最後は閉会行事、そして全員で記念写真。カラチで過ごしたお祭りの一日が、子どもたちの大きな成長につながったことは間違いありません。お骨折りいただいた皆様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。
次の行事は運動会。練習がまもなく始まります。引き続き子どもたちの教育にご支援を賜りますよう、お願いいたします。

2017年9月19日火曜日

音楽祭へ向けて練習中


9月も中盤を過ぎ、夏の暑さの戻りを感じる今日この頃、カラチ日本人学校では9月23日に迫ったKJS音楽祭へ向けて、練習に取り組んでいます。
19日火曜日はリハーサルを行いました。開閉開式では、一列に並んで一人一人が元気に自分の分担を発表します。
音楽の部では、音楽の時間に練習を重ねてきた成果をみんなの前で初めて披露します。仕上がりは上々。本番に向けて、どのようにすればもっといい発表になるか、考えるきっかけになりました。
大きな声で元気いっぱいのソーラン節。一回踊るとみんな汗だくです。お互いの踊りを見てアドバイスし合ったり、上級生が下級生に教えたり、教えてもらったり。異年齢集団で協力して練習してきました。
音楽祭まであと少し。より充実した発表を目指して、頭を使って、体を動かして、心を成長させるカラチ日本人学校の一同です。





2017年9月12日火曜日

2学期頑張りたいこと

 9月第2週です。日本人学校では引き続き安全対策工事が続いています。校庭の芝生も、シェードもようやく一部分が戻ってきました。
朝会は「2学期頑張りたいこと発表」。学級の代表1名が、1学期と夏休みの反省を踏まえて、2学期の目標や抱負を発表しました。
「運動会があるからスポーツを頑張りたい」「音楽祭へ向けてソーラン節の練習を一生懸命やりたい」「漢字検定に合格したい」など、2学期の行事への取り組みを目標として挙げる上級生。それぞれの2学期を充実したものにできるよう、児童生徒一人一人を支援していきます。
昼活動では夏祭りで踊る「カラチ音頭」の練習を行いました。手が逆になったり、足が出てこなかったり。昨年覚えて踊った子どもも、1年たつとなかなかうまく踊れません。教える立場の大人が踊れなくて当たり前です(?)。
合唱・合奏練習、図工・美術の作品作り、ソーラン節練習など、音楽祭へ向けていろいろな準備が着々と進行中のカラチ日本人学校です。

2017年9月6日水曜日

2学期始業式

9月5日は、カラチ日本人学校の2学期初日。長い夏休みを終えて、笑顔がならんだ日本人学校の始業式でした。校長先生のお話を聞き、久しぶりに校歌を歌いました。
始業式の後は身体計測。身長、体重、視力を検査します。1か月半の休みを隔てて、体も心も成長していました。
23日のKJS音楽祭へ向けて、今日はソーラン節の練習と図工美術作品作りを全校で行いました。写真は透明なプラスチックの板に絵を描いているところです。それぞれ個性豊かな作品になりそう。仕上がりが楽しみです。
月初めの安全訓練は、地震を想定した避難訓練を行いました。地震発生の放送が入り、机の下に隠れてから、揺れが収まったところで速やかに避難します。いざというときのために備えておくことの大切さを改めて噛み締めた一同でした。