2015年11月23日月曜日

一同鋭意研究中


日本でのカラチ日本人学校50周年記念祝賀会が盛会のうちに終了しました。ご列席いただいた皆様および関わってくださった関係各位にこの場を借りて心より感謝申し上げます。一方カラチでは、12月5日の研究発表会へ向けて、個人研究から資料作りに入っております。
それぞれの興味関心に基づき、「雪について」「パキスタン料理の油」「日本とパキスタンの軍事力」など、テーマを決定した一同。いろいろな方法で研究を進めてきました。書店に出かけて市場調査を行ったり、パキスタンの人と交流する中で考えを深めたり。研究が進んでいく中で、今まで知らなかったことがいろいろ明らかになっていきます。
自分の力で課題を設定し、自分の力で問題を解決していく面白さを感じている児童生徒たち。発表はそれぞれの発達段階に合わせて大判の模造紙、レポート、プレゼンテーションソフトによる資料提示など形式を異にして行う予定です。発表会に向けて一生懸命な姿が頼もしい、カラチ日本人学校の秋です。

2015年11月18日水曜日

震災に学ぶ

18日水曜日の業間読書では、東日本大震災での被災の経験をテーマにした絵本「ふろしきづつみ」の読み聞かせ会を行いました。震災で被害を受けた岩手県大船渡市生まれの教員による、自らの経験を交えての話は説得力があって、子どもたちの視線も心も引きつけられていきます。
「ふろしきづつみ」が実際にあった話と聞いて驚き、本に登場する高田病院の4階の高さまで津波が到達していたことを聞いてまた驚き、津波が押し寄せてくる写真をみてさらに驚き、7万本の松が流されてしまったがたった一本残ったということや、自衛隊を初めとする国内と諸外国の献身的な支援と助け合いの精神に感心した一同。日本からはるか遠く、カラチで東日本大震災について学んだ一同でした。

2015年11月16日月曜日

カラチ日本人会運動会

15日日曜日に運動会が終了しました。学校だけの運動会ではなく、例年カラチ日本人会と学校による共催の形をとって実施しています。停電で全ての音響機器が使えなくなるカラチならではのハプニングもありましたが、さながら大人が参加する地域の運動会のような、和気あいあいとした温かい雰囲気で終始行うことができました。皆様のご協力に心から感謝しております。
前日土曜日は会場でのリハーサル。実際の服装でダンスの練習です。衣装を身にまとうと、周囲から「かっこいいね!」「石油王みたい。」「砂漠のお姫様だね。」などの感想が聞こえてきます。恥ずかしいけど、ちょっとうれしい一同。本番も上手くいきそうです。
いよいよ運動会当日。競技やダンスに加え、大人をリードしての応援、選手宣誓など、応援団長の上級生には他の児童生徒より緊張を強いられる場面が多いせいか、口数少なく表情も硬いのが明らかです。
開会式、選手宣誓、応援が終わって競技に入ると、緊張もほぐれた様子で、みんなそれぞれの競技に全力で取り組みました。八の字の縄跳び、4人一組でつかんだ棒をリレーする「台風の目」、障害物競走の「何でもスタジアム」が終わっても紅組白組の得点差はありません。白熱の前半戦です。
休憩を挟んでいよいよ練習に練習を重ねてきたパキスタンダンス。音楽に合わせて会場からは大きな手拍子が。アシフ先生も見守る中、最後まで堂々と踊りきりました。練習の成果がバッチリ出て、退場する児童生徒も笑顔、笑顔です。
玉入れ、リレー、綱引きという後半戦。玉入れもリレーも白が勝ち、ここに来て若干白が優勢に。綱引きが最後の勝負です。どちらも譲らず一勝一敗で迎えた第3回戦。紅組がぐぐぐっと自陣に引き込みこのまま勝利かと思いきや、白が驚異の粘りを発揮し、そこから盛り返して一気に引いて白の勝利に終わりました。
いよいよ閉会式。白組が優勝盾と団結賞トロフィーを受け取ります。運動会が終わってみんなの表情がたくましくなって見えるのは、日焼けのせいでしょうか。疲れた表情の中にも充実感が見えます。
最後はみんなで記念撮影。大変楽しく教育的にも意義深い運動会ができたのは、企画、準備、運営に携わった皆様と、当日全力で取り組み、雰囲気を大いに盛り上げてくださった日本人会の皆様のおかげです。ここに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。次の行事は研究発表会。児童生徒のどんな学びが見られるか楽しみです。

2015年11月10日火曜日

パキスタンダンスほぼ完成

日本人会運動会へ向けて、カラチ日本人学校ではそれぞれの練習がいよいよ大詰めを迎えております。綱引き、玉入れ、長縄跳びなどいろいろな種目に出る児童生徒たち。体育の時間に楽しみながら練習に励んでいます。
中でもパキスタンダンスは、一番練習に時間をかけてきました。アシフ先生のご指導にもいよいよ熱が入ります。今回の後半は校庭での練習。狭い部屋と違い、自分の立ち位置や全員でのポジションの調整がとても難しく、一筋縄ではいきません。
先週から、朝のランニングの時間もパキスタンダンスの練習に変わり、どんどん完成度が高まってきています。全員で踊るパートはきれいにポジションが決まるのか?個々人で踊るパートは、それぞれ動きをきちんと覚えて踊れるのか?来週の運動会に向けて、いよいよ仕上げの段階に入る日本人学校です。
なおカラチタイムでは、研究発表会へ向けての取り組みが進んでいます。一人一人が自らの興味関心に基づくテーマでどのように探究活動を進めるか、決めたテーマに従って、いよいよそれぞれの方法で追究していくことになります。

2015年11月2日月曜日

11月です

カラチで生活していると、特に弱くなるのが漢字の力です。漢字そのものを目にする機会が激減するため、児童生徒も読めるが書けずという状況がしばしば起こっていました。そこで本校では今年度から日本漢字能力検定試験を全校生徒で受験することにし、10月31日に平成27年度本校第一回目の試験を実施しました。教員や保護者も交えて、真剣な表情の試験中でした。
試験までの1ヶ月は児童生徒は合格を目指して自主的に学習プリントに取り組んで、漢字の書き・読みの能力を高めつつ、自ら学習する姿勢を向上させました。自主学習プリント一枚につきシール一枚の、「漢字検定合格の木」もだいぶ長くなりました。結果は約40日後に日本から送られてきます。
次回試験は1月末の土曜日、申し込み受付は12月中旬締め切りの予定です。一般の方の申し込みも本校で受け付けております。10級から2級まで本校を会場に受験が可能ですので、興味がおありのカラチ在住の皆様はぜひ声をおかけください。要項や検定問題をご覧いただくことも可能です。