2019年10月8日火曜日

ホームページを一新しました!


 本校のブログをご覧いただき,ありがとうございます。
長く続いたブログを一新し,分かりやすく,見やすいものにするため,準備をしてきました。
 今後も,たくさんの方々がカラチ日本人学校にアクセスしていただき,子どもたちを応援していただけたら幸いです。皆様の温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。
 
【新しいホームページのアドレス】

2019年7月26日金曜日

1学期 終業式

    新しい仲間を迎えた入学式から約4か月。
 教室や校庭からは,子どもたちの元気な声。一生懸命に学ぶ表情。
仲間と手を取り合い,虹のようなつながりを見せたチームワーク。
子どもたちが頑張りぬいた1学期が終わりました。

 7月26日(金)の終業式では,校長先生から夏休みに向けて,このようなお話がありました。

らいのために
きなことだけでなく
すまずこんきよく
よいからだで
んにでもちょうせんしよう
「な・つ・や・す・み」
子どもたちは,とても真剣な表情でお話を聞いていました。

 




児童生徒代表の「1学期にがんばったこと」
の発表では,一人一人の努力と,2学期に
向けた目標を聞くことができ,成長を感じ
ました。








長い夏休みが始まります。2学期に子どもたちの元気な姿を見ることを,職員一同,楽しみにしています。1学期中,KJSを支えていただいた日本人会の皆様,運営委員会の 皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

  2学期は,KJSフェスティバル&夏祭り・日本人会運動会・修学旅行・カラチタイム(体験活動)など,子どもたちをたくましく成長させる,さまざまな行事が目白押しです。今後とも,ご支援・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。












2019年7月25日木曜日

1学期 がんばったね会

 1学期最後のカラチタイム。
 始業式から数えて73日目。
子どもたちは,学習や生活に
一生懸命に取り組むことがで
きました。


そんな数々の頑張りをみんなで振り返るとともに,長い夏休み前の楽しいひとときにしようと,企画委員会を中心に「1学期 がんばったね会」を開きました。

 外遊びや室内での遊び。
上級生が下級生を見守り,優しく声をかける。下級生は上級生を敬い,模範とする。
子どもたちが1学期に見せてくれた,さまざまな表情を思い出せてくれるような時間
でした。




2019年7月23日火曜日

学習のまとめ

 そろそろ夏休み。
 KJSでは,各教科のまとめをしているところです。
英語科では,1学期の英語学習のまとめとして,実力テストを行いました。

 初級から上級までの児童生徒全員が取り組んだテスト。子どもたち一人一人が自分の習熟度を確かめるとともに,2学期以降の英語学習につなげることをねらいとしています。

 今後は,さらに効果的な英語学習につなげていくために,カリキュラムやグループ編成等の工夫を加え,英語の授業をさらに充実していく予定です。

 10月4日(金)には,英検を実施します。目標をもち,伝え合う喜びや達成感を感じられるような取り組みを展開していきます。

2019年7月4日木曜日

お菓子工場の見学から見えてきたもの

 スーパーで見かけるさまざまなお菓子。
色とりどりのお菓子は,どのように作られ,私たちの手元に届くのでしょうか。

 7月3日(水)
今学期最後のカラチタイムでの校外学習は,お菓子工場の見学でした。













「きれい!」「広いなあ」「おいしそう」「へぇ~」「なるほど!」子どもたちのつぶやきは止まりません。広い工場内を,興味津々の様子で眺めていました。

 









 1枚のビスケットの中には,美味しさと,食品の安全・衛生面を追求した,たくさんの工夫があることに気付いたようです。


 

 見学の最後には,たくさんのビスケットとジュースやコーヒーをいただきました。その上,立派な箱に入ったギフトをいただき,みんなの表情は満面の笑みでした。




 




 2学期のカラチタイムは,夏祭りに向けた練習に始まり,海亀産卵見学も予定しています。今後も,カラチやパキスタンのことを,いろいろな方面から一人一人が学んでいく場の設定をしていきます。


2019年7月2日火曜日

自分の命を自分で守るために【第4回安全訓練】

 学校周辺で爆弾テロが発生したことを想定した安全訓練を実施しました。今回は,領事館の警備担当官に訓練の様子を見ていただきました。

 緊急放送に耳を傾ける。荷物をすばやく持って校舎から離れる。バスに乗車する。初期行動から乗車するまでの動きを確認しました。





 

























 訓練後,領事館の警備担当官からお話をしていただきました。一人一人が先生方の指示をきちんと聞き,高い危機意識をもって取り組めたことを高く評価してくださいました。

 また,普段の生活の中で,全員が異変に気付き,それを伝え合うことも命を守ることにつながるといったご助言もいただきました。



 次回の安全訓練は,9月の始業式11日に実施する予定です。
 今後も,いろいろなケースを想定(あってはならないことですが)して,子どもたちが自分の命を守るために、臨機応変に対応できるような訓練を実施していきます。





2019年6月30日日曜日

私たちはつながっている

 出会いと別れ。
 出会いを通して,新しい仲間から刺激を受け,さらに頑張ろうとする子がいます。
別れを通して,寂しさをかみしめ,再会を願う子がいます。



 中学部の生徒が日本に行くことに
なりました。6月28日(金)のお別れ会では,共に過ごしたかけがえのない日々を懐かしみ,互いに,心温まるメッセージを送りあいました。

 一生懸命に学ぶ姿,下級生の世話をする優しい心,笑顔で周りを明るくするあなたの表情を,私たちはけっして忘れません。


カラチと日本の空はつながっています。
私たちの心のように。














ありがとうを伝えたい

「ありがとう」という言葉。最近,誰かに伝えましたか?


 小ホール前の掲示板に,感謝の言葉を伝える木があります。

 毎日,少しずつ,少しずつ,感謝の気持ちを伝える葉が増えてきました。

 



 両親へ,友人へ,先生へ.....

 言葉は,人を温かくします。時には,人を傷つけることもあります。

 「ありがとう」

 全員が素直に伝えられる優しい人になってほしい。そんな願いを込めて。

2019年6月20日木曜日

世界に一つだけのコースター(手工芸)



 パキスタンには、絨毯や革製品など、さまざまな伝統工芸品があります。
 6月19日(水)のカラチタイムでは,講師の方をお招きして,手工芸の一つである『藤・竹細工』の製作過程を見せてもらった後に体験活動をしました。 
 










 
 小さな籠づくりの実演では,手際よく編み込んでいく職人さんの手元に全員がくぎづけでした。



















 いよいよ体験活動。世界に一つだけのコースターづくり。編み方に苦労しながらも,徐々にコツをつかみ,完成させること

ができました。










 今回の体験活動を通して,一つの物をつくり上げる達成感や,ものづくりの苦労を感じたようでした。次回のカラチタイムは,お菓子工場の見学を予定しています。




 今後も,たくさんの人たちとのふれあいから,子どもたち一人一人が何かを感じ,考え,学び,これからの生活に生かそうとする態度につなげていきたいと思います。















 

全員が本に親しむために

 今週から,図書委員会の企画で読み聞かせをすることになりました。
子どもたち一人一人が絵本を選び,毎週火曜日のお昼に行うものです。


    今回は中学部生徒による読み聞かせでした。絵本を見せながら読む難しさを実感しつつも,友達からは,「気持ちを込めて読んでくれた!」「ゆっくり,はっきりと読んでくれたから聞きやすかった!」などの感想をもらい,読み聞かせを行った生徒はとても嬉しそうでした。

 今後,新刊が入ってくる予定です。たくさんの本と出会う取組を通して,心豊かな子どもの育成に努めていきます。



2019年6月14日金曜日

日本人会の方々の支えに感謝

 カラチ日本人学校の教育活動は、さまざまな人たちに支えられています。
今回,その中で,前学校運営委員会委員長のS氏が帰国されるということで,
みんなでお礼の会を開きました。

 

 大好きなKJSのために」というご意向でテレビを寄贈していただきました。児童・生徒代表が感謝の言葉を述べました。

 KJSは,日本人会の方々に支えられ,運営させていただいているということを改めて実感するとともに,感謝という言葉の意味を考えることができました。

 今後,中学部の授業や,さまざまな教育活動の中で大切に使わさせていただきます。本当にありがとうございました。



 

 

マンゴー最高!

 6月12日(水)にマンゴー狩りに行きました。
マリール川沿いにあるこの農園には,たくさんのマンゴーの木が生い茂り,子どもたちはその広さにとても驚いた様子でした。

 学年毎のマンゴー狩り体験と散策。
日差しが強く,カラチとしては珍しく
大変むし暑い日。それでも子どもたち
の表情は満面の笑み。













 
 
 マンゴーを自分の手で採った子どもたちは,色・形・大きさなどの一つ一つが新鮮だったようでした。「きれいな色だね。」「いろいろな形があるぞ。」「思ったより大きいな。」などと,つぶやいていま
した。
 




 今回のカラチタイムの活動は,図画工作科・美術の水彩画でまとめをします。五感で感じたものがどのように表現されるかがとても楽しみです。
 次回は,パキスタンの文化(手工芸)に触れることを目的に,『藤細工』の体験活動を予定しています。













 

2019年6月11日火曜日

自分の命を自分で守るために【第3回安全訓練】

 パキスタン(カシミール地方)では,2005年にM7.6の大きな地震が起きました。
万単位の死傷者が出るなど,甚大な被害でした。

 
 KJSでは,万一の事態に備え,毎月1回,さまざまな安全訓練を実施しています。今回は,地震に備えた訓練でした。

 不測の事態に備えるためには,子どもたち自身の判断力や,普段からのコミュニケーションも大切になってきます。

 






 訓練のための訓練ではなく,一人一人が『自分の命は自分で守る』という意識を高めさせるような訓練を実施していきます。

2019年5月27日月曜日

学校公開 ―私たちの表情と成長―

 ようこそKJSへ。5月25日(土)の学校公開では,日本人学校の会長様,学校運営委員会の委員長様をはじめとする日本人会の方々や,保護者の方々にご参観いただきました。誠にありがとうございました。

 









 




 3校時は英語。習熟度別学習の様子をご覧いただきました。聞き取ろう,伝えようとする子どもたちの一生懸命な表情が見られました。
 







































 







 4校時は道徳。
小学部2年は、言葉について見つめ直す授業でした。人を温かくする言葉について,ご参観いただいた方々にも参加していただき,一緒に考えました。
 



 


 小学部4・5年は、国際理解のための授業でした。さまざまな世界の情勢を知る機会となりました。それを踏まえ,自分に何ができるのかを考えるきっかけとなりました。
 中学部は個性の伸長をテーマに,自分のよさ,友人のよさに気付き,お互いを認め合える存在になるためにはどうしたよいのかを考え,活発な意見交換をしました。
 課題に真剣に取り組む。一生懸命に考え抜く。自分の考えを他の人に伝える。そして,他の人の思いを聞く・・・
子どもたちが見せる様々な表情は,日々の成長を感じさせるものでした。

 次回の学校公開は11月2日(土)を予定しています。今後も,学習の基礎・基本を定着させるとともに,一人一人の心を耕すための授業を実践していきます。









2019年5月24日金曜日

交流の芽

 5月22日(水)に,アルカイールスクールの子どもたちとの交流会がありました。
 
 お互い,少し緊張した様子の子どもたち。小ホールでのオープニングセレモニーでは,この日に向けて何度も練習をしてきたパキスタン国歌を歌いました。セレモニーの後の記念撮影では,少し笑顔が見られるようになりました。
 




 その後,小学部・中学部に分かれての交流会でした。
 小学部では,魚釣り,だるま落とし,お手玉,コマ回しの遊び方を紹介しました。
 中学部では,折り紙を通して,互いのコミュニケーションを深めました。



 交流が深まるにつれて,KJSとアルカイールスクールとの確かなつながりを感じたようでした。



 
 校庭では,ドロケイ(鬼ごっこのようなもの)や,ドッジボールも一緒に楽しみました。楽しい一時を過ごしました。











 交流の芽は,少しずつ,少しずつ,
育ってきています。







2学期には,KJSの子どもたちがアルカイールスクールを訪問する予
定です。